|
|
原稿の作り方について
|
いろいろな原稿形式に対応しております。
お客様の原稿の状態に適した箇所をお読み下さい。 |
|

ロゴ1点をステッカーにする

|
|
←ロゴ1点を
ステッカーに
 |
|
|
|
持ち込みのロゴ画像をステッカーにします。ロゴ原稿は JPG. GIF. PNG の 画像形式です。※Illustratorデータでも可 |
|
|
 |
←詳細はこちらからご覧ください。 |
|

イラスト(キャラクター)画像でステッカーを作る

|
→
お客様が
作った画像
データを…
 |
↑そのまま
ステッカーに!!
 |
|
|
|
持ち込みのイラスト画像をステッカーにします。原稿は JPG. GIF. PNG の 画像形式です。 |
|
|
 |
←詳細はこちらからご覧ください。 |
|

ワード・エクセル・パワーポイントなどで作成

|
|
|
お客様が、Word. Excel. Powepoint などで作成したデザインを(若干の調整を加えて)データ化します。 |
|

|
 |
←詳細はこちらからご覧ください。 |
|

Illustratorで作成する
|
 |
|
お客様がIllustrator (イラストレーター) ソフトで作成されたデザインをステッカーにします。
  |
|

|
 |
←詳細はこちらからご覧ください。 |
|

手書きのラフデザインから作成

|
 |
|
お客様の構想からオリジナルデザインを作成して、ステッカーにします。 |
|

|
 |
←詳細はこちらからご覧ください。 |
|

手書きイラストをデータ化

|
 |
|
お客様が手書きで書いたイラストをIllustratorソフトでなぞり描きをしてデータ化します。 |
|

|
 |
←詳細はこちらからご覧ください。 |
|

手書きのデザインをデータ化

|
お客様が描かれた手書きの絵をそのままステッカーにします。
イラストは平面のものであればなんでも可(水彩・ポスターカラー・クレヨン・色鉛筆)
一眼レフ等のカメラで、高画質で撮影した写真をお送りください。
携帯での撮影はご遠慮ください。(画質がそのままでよろしければ携帯画像を使用します)
ご自身で撮影できない場合はこちらで撮影しますので現物をお送りください。※撮影/原稿返却料別途





イラストは原寸ではなく大きめに描いてください。直径10cm以上
描く場合に必ず塗り足し部分を作成してください。
文字を入れる場合は、イラストの上から配置し、合成することをお勧めします。 |
|

★ |
ロゴはイラストレーター等の元データが最も理想です。イラストレーター等のベクトルデータがない場合は高画質のものをご用意ください。 |

★ |
ロゴやイラストを画像データで提出される場合は、画素数に注意してください。
画素の荒いものですと印刷には不向きで、そのまま印刷すると鈍い仕上がりになります。

 |


★ |
ご了承いただいた上でそのまま印刷するか※、またはトレースをしてシャープなデータに作り直します。トレースは別途費用が発生しますので、必要な場合はご相談差し上げます。
※「荒れ」の程度がひどい場合はお断りする場合がございます。 いただいたロゴの画素数が十分でも、背景に白い色が入っており、デザイン上、背景の色を変える場合は、トレースが必要になります。
トレース料金は別途発生します。 |


★ |
いただいたロゴの画素数が十分でも、背景に白い色が入っており、デザイン上、背景の色を変える場合は、トレースが必要になります。トレース料金は別途発生します。 |
|
 |

印刷に必要な画像の大きさについて
  印刷に適した解像度350dpiで計算したときの大きさごとのピクセル数です。
例) 幅5cmで使用するロゴ画像の必要なサイズ=690pixel

1cm幅の画像 |
約 140 pixel |
2cm幅の画像 |
約 280 pixel |
3cm幅の画像 |
約 420 pixel |
4cm幅の画像 |
約 550 pixel |
5cm幅の画像 |
約 690 pixel |
6cm幅の画像 |
約 830 pixel |
7cm幅の画像 |
約 970 pixel |
8cm幅の画像 |
約 1100 pixel |
9cm幅の画像 |
約 1240 pixel |
10cm幅の画像 |
約 1380 pixel |
11cm幅の画像 |
約 1500 pixel |
12cm幅の画像 |
約 1660 pixel |
13cm幅の画像 |
約 1800 pixel |
14cm幅の画像 |
約 1900 pixel |
15cm幅の画像 |
約 2000 pixel |
16cm幅の画像 |
約 2200 pixel |

ステッカー印刷に理想的なサイズを記載しておりますが、これより低くてもある程度は印刷は可能です。ただし低いほど画像はボヤけて見えますので可能な限り適正な画質をご用意ください。

提出いただいた原稿は解像度のご理解をいただいたものとしてお取り扱いいたしますので、基準に満たない画像でもそのまま印刷する場合がございます。解像度が低いと印刷の仕上がりに鮮明さが欠ける場合がございます。その旨ご了承ください。ただしあきらかに画質に問題がある場合は再提出をお願いするか、画像をトレースしてベクトル化します。※トレース料は別途発生します。

著作権に触れるものの取扱いについて

ロゴ・キャラクター・イラスト等、WEB上などから無断で得たデザインデータを印刷する際、使用権、版権、ライセンス契約などが必要になります。(簡単に言うと、その画像の持ち主から「使ってもいいですよ」と言われていれば使用はOKです)
 |
基本的にはお客様からこれらのものを含むデザインを依頼された場合、使用権を既にお持ちのものと判断させていただきます。ただし、明らかに不自然な場合は都度確認させていただきます。また、納品後に発生した著作権に関するトラブルや損害は一切の責任を負いませんのでご了承ください。

どんなものなら自由に印刷できる?
ご自身で作った.または友人.知人.業者に作ってもらった等のオリジナルのデザインであれば問題ありません。他の方が作ったデザインは「使用して良い」という許諾が必要です。 |
 |
公序良俗に反するものについて
 
|
アダルト・ポルノ・暴力団等反社会組織関係の製作物はお断りさせていただきます。 |
ステッカー製作をご検討中の方へ

|
 |
ステッカーを作りたいけど手順がわからない。何を用意すればいいの?
どうやって連絡すればいい? 支払いは? 納期は? …
製作に関する疑問、ご利用ガイドをご覧ください。 |
 |
|

|
|